PROFILE

坂井 勇貴 −YUKI SAKAI−

三角エコビレッジ SAIHATE / コミュニティマネージャー / “saihate media”の初代編集長


20歳の時にヒッピーに憧れ日本各地からアジア、オーストラリアと6年間に及ぶ放浪珍道中を経て、人口100人の日本最高僻地区域の南の島でオーガニックバナナ農家に転身。

地域おこしのソーシャルプランナーや総合振興計画審議委員などを経て、2015年にサイハテ村に移住。

多様な経験とネットワークを生かし、LIG・campfire・BASE・などの会社と提携、サイハテの運営・プランニングの中枢にして、〝エコビレッジ コミュニティーマネージャー〟という世界でも稀な視野と実績を持つ。

2017年春からは共同体とメディアを結びつけた新感覚コミュニティメディア“saihate media”の初代編集長。

Community Manager?

コミュニティマネージャーの仕事

サイハテ村の住人になったのは2015年4月、「お好きにどうぞ」で新しい共同体の形を模索するサイハテ村は、自分のスキルを試す最高の場所でした。それぞれのポテンシャルを引き出し、コミュニティとしての成長をサポートすることはとてもやりがいのある仕事です。

コミュニティの運営やプランニング、住人やゲストとの円滑なコミュニケーション、ブランディングやマーケティングに沿ったメディア戦略などが主な仕事ですが、様々なプロジェクトに関われることがコミュニティマネージャーの魅力だと思います。


大事なのはホスピタリティの精神!

そして、大事なコミュニティマネージャーの素質とは、「どれだけ相手の気持ちになって考えることができるか?」というホスピタリティの精神にあると思います。
相手がどんな事を考え、何を具現化したいのかを共に考えながら、コミュニティとしてのバランスや相乗効果のある関係性を築いていく。そして、リーダーのように相手を引っ張っていくのではなく、励まし背中を押していくような存在である事が大事だと考えています。

今後は会社組織やヒエラルキー型の組織形態ではないサイハテ村で、暮らしをベースにしたホラクラシー型の組織においてコミュニティマネージャーの役割や可能性をさらに掘り下げていき、場を活性化させられるような技術の確立、人材の育成などにも力を注いでいきたいです!